top of page

三重県の市町を覚えよう

以前書いたものの改変です。


小学4年生の宿題で、47都道府県と三重県の市町を覚えようという大難関があります。昔はどこの家でもこの宿題の時期はトイレの壁に日本地図が貼られたものでしょう。今は入学前からお風呂に貼るポスターも人気だし、きっと様々なアプリもあって子供たちは柔らかい頭に地名を叩きこんでいくのだと思うとわくわくします。


私、なんせ地理の勉強が好きで、自分が四年生のときは暇を見つけては地図帳で遊んでいるような子でした。世界地図も地球儀もよくもまあ飽きずにどれだけ眺めていたか、幸せな時代でした。以降も地理はなんだかやたらに趣味のように好きで、それが高じて旅人への道を歩んだくらいなので、小学生のうちにいかに地理に親しめるかは大事ですね。


折しもこないだサンタクロースは長女が三年生の頃、「ドラえもんのマグネット日本地図パズル」を持ってきてくれました。それ以降、何度も都道府県パズルは自主的に繰り返してくれ、どうやら日本地図は大丈夫そうです。さすがサンタクロース。

image

しかし問題は「三重県の市町を全部漢字で覚える」です。なんせ移住者の身なので、三重県内の市町村はまだまだピンと来ません。旅人として通った所は多いけれど、私は胸を張れるほどの方向音痴です。市町村合併もあり、昔の地図は役立たずです。 でもこれを機に一緒に勉強しようと、白地図をトレースし、えっちらおっちら調べて、最後はネットで答え合わせして、三重県地図がかけました。

image

北端と南端が欠けており、関係者の方はごめんなさい。ちゃんと覚えますよ。

まだ何度かチェックして描いて書いてしなけりゃ一度ではとても覚えきれませんが、こうしてひと通り調べてみただけで、縁あって住むことになった三重県がぐんと近くなった気がしていいものです。市が14、町が15、合わせて29の地域が今の三重県です。関西と中部の間のどっち付かずの県として、都会人だったかつての私は正直少し軽んじておりました。申し訳ないです。けれども今はそしてこれからもここが一番です。もっともっと三重県を知り、広めていきたいです。 ありがとう宿題。


※これから二年が経ち、北の方以外は覚えております。大阪でもちゃんとした場所がわからない市町がある中で、三重県への思い入れの強さを感じます。ま、ガイドの野望をもつにはこのくらいね。もっとエリアごと、道ごとの理解を深めていきたいです。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page