亀成園長 まぁちゃん2020年6月28日4 分川遊び、生き物探しゲストハウス亀成園に宿泊してくれた友達家族と一緒に、徒歩6分程の小さな子供連れに安心の川に行ってきました。香肌峡はどこでも川のある地域ですが、流れの速い所やあまりに深い所、川原に降りていきにくいところなどはやはり遊びづらく、釣り人やカヌーの人以外で気楽に遊べるところはわりと...
亀成園長 まぁちゃん2020年6月26日3 分内覧会の感想など去る6月21日の夏至の昼間に、ゲストハウス亀成園は近所の方や地域の向けに内覧会を行っていました。あまり宣伝はせず、訪れてくれた方にゆっくり過ごしてもらおうとの目論見で、朝から掃除をし、花を飾り、軽食を用意して、燻製器にベーコンをセットしてのんびり誰かの来訪を待っていました。...
亀成園長 まぁちゃん2020年6月17日3 分川魚と親しむ香肌峡ゲストハウス亀成園が「香肌峡で泊る、歩く、蘇る」を謳っているのにはわけがあります。地名を入れるには飯高町でもいいし、もっと広く大台山系でもいいのだけれど、「香肌峡」に重きをおいたのは、川のそばで過ごす時間を味わってほしかったからにほかなりません。亀成園の園主と園長が移住先を...
亀成園長 まぁちゃん2020年6月12日4 分子連れの旅スタイルアウトドアと一人歩きで旅を楽しんできた私が運命に従って子連れになってからは、「子供にとっていい経験になる旅」を求めるようになりました。自分がそれまで求めてきた旅そのままでは小さな子供たちには不向きで、かといって今更パッケージツアーには戻れない。子連れに優しい、移動が便利、食...
亀成園長 まぁちゃん2020年6月8日4 分亀成園とマッチする旅のスタイル幼いころから旅人という響きが好きでした。響きが好きであっただけで専ら読書による想像の旅で、現実では毎年お盆の頃に海水浴に出かけるのが精一杯で旅慣れしていなかったのですが、だからこそ余計に「自分の力で旅をしたい」と願い続けて育っていきました。旅をするには時間がかかるしお金もか...
亀成園長 まぁちゃん2020年6月5日3 分新しい灯ゲストハウス亀成園を開業して初めてのお客様が泊まられました。登山慣れしている女性客で寝袋も食事もご持参だったので、ホストとしては一番手間のかからない有難い客層です。松阪市飯高町の辺りは水が豊富で木の種類も多く、山好きには魅力あるところです。それなのに公共の交通手段が少なく、...
亀成園長 まぁちゃん2020年5月30日2 分亀成園でBBQの楽しみゲストハウス亀成園では縁側から出た屋外で年中BBQを楽しむことができます。屋根付きのスペースもあるので、小雨でも大丈夫です。田舎に旅に来たらBBQがしたいとのニーズがあれば、十分楽しんでもらうことができます。 松阪市はもちろん松阪牛が有名ですが、松阪豚や松阪鳥焼肉も頑張って...
亀成園長 まぁちゃん2020年5月29日3 分畑の花いろいろ急に暑くなってきました。夏野菜の苗の植え替えをしたり、間引きをしたり、残っていた冬野菜が枯れたり花を咲かせたり、植物の動きが一番激しい季節です。亀成園の畑は自然農で薬も使わずあまり草抜きをせずの多品種少量生産なので、どこに何が生えているやら、野菜なのか野草なのか雑草なのか入...
亀成園長 まぁちゃん2020年5月23日3 分自家製新茶できました毎年茶畑が生き生きとする季節は奇しくもGW前後で、気持ちも弾んで出かけたりお客さんがきたりの忙しい中、合間を縫って一人で茶摘みをしていました。その後台所で製茶で、これもまた時間のわりにほんの少しの出来上がり。なので亀成園には立派な茶畑がある割に収穫はいつも少しで、大事に大事...
亀成園長 まぁちゃん2020年5月13日1 分クレジット決済が可能になりましたゲストハウス営業に合わせてクレジットカード取り扱いを準備しておりましたが、当面海外のお客様を招く目途もなく、すっかり滞っておりましたが、無事手続き&テストが済み、一歩前進しました。 これからは亀成園でも、カード使えます。当たり前の一歩ですが、なかなかデジタル化できない身には...
亀成園長 まぁちゃん2020年5月8日5 分宮ノ谷渓谷案内はてなブログで書いた一年前の記事を少し編集しました。 「宮ノ谷で夢を」 茶摘み茶作りでいっぱいいっぱいのはずだったGWですが、2019年度は長かったこともあり、お客さんも来てくれたし近場ですがお出かけも行けました。気心の知れた人、初めての人、普段は会うことのない様々な人に会...
亀成園長 まぁちゃん2020年5月7日4 分お豆の季節のマメな仕事「まだ大阪で暮らしているとき、小さかった子供たちと散歩がてら摘み草に凝っていたことがありました。その頃はもうたまらなく田舎暮らしに憧れていて、週末菜園もやりながら、もっともっと土が近い暮らし方をしたかったのです。実家の母もノビルやツクシくらいは取り入れてくれていましたが、毎...
亀成園長 まぁちゃん2020年5月3日4 分パーソナルスペースを広く持つ全世界的に外出自粛規制が続いています。外出自粛とはつまり自分の家に閉じ込められたまま活動を余儀なくされるということ。旅行なし、宴会なし、カフェもショッピングもやめておこうという動きです。都会にいないので肌身ではわからないのですが、やはり街は閑散としているのでしょうか。元々家...
亀成園長 まぁちゃん2020年4月26日4 分新しい仲間を迎えましたコロナウイルス騒動でゲストハウスも地域ガイドもお仕事にならず、ダメージは大きいはずの亀成園ですが、なんだかのほほんと暮らしているのは、新しいヒヨコに夢中なことも大きな要因です。どんな時代になろうとも食べて生きることは変わらないわけで、卵を食べるには鶏が要ります。鶏が卵をよく...
亀成園長 まぁちゃん2020年4月21日3 分ゲストハウス亀成園、初ゲストゲストハウス亀成園がオープンして最初の週末はなにせ全国緊急事態宣言と重なってしまったので、静かなものでした。金・土・日とから午後の時間は内覧会として開けてありまたがが、ほぼ訪問者もおらず。この三重県の片田舎でもみなさん外出自粛を守っていて事態の大きさを感じると共に、応援して...
亀成園長 まぁちゃん2020年4月18日7 分免疫力をつけるのだ。食べ物編二つ前の記事では免疫力を付けるために必要な最強七つ道具を挙げました。コピペすると ・きれいな水をこまめに飲む ・新鮮野菜をもりもり食べる ・精製されていない穀物を選びよく噛んで食べる ・一日に感謝してよく眠る ・身体を動かして血流をよく保つ...
亀成園長 まぁちゃん2020年4月16日2 分畳が入りました2020年4月16日木曜日、よく晴れた今日は亀成園にとって記念すべき日です。 ゲストハウス亀成園がようやくオープンなのですから。このご時世なのでまだご予約もないしこれから先いつ初ゲストを迎えられるかはわかりませんが、とりあえず一年前から少しずつ準備を始めて、今日やっと部屋が...
亀成園長 まぁちゃん2020年4月12日4 分免疫力をつけるのだ連日コロナウィルス報道が加速するばかり、もう逃れられない状況になってきました。重症化すると合併症を起こしてしまうし、呼吸が苦しくなり、味覚がなくなる辛さは想像するだけでゾッとします。けれどこんなに世界中に感染が広がっていても、かからない人もいるのが事実です。中世のペストはも...
亀成園長 まぁちゃん2020年4月7日3 分このご時世に観光業を始動する心意気事態の深刻さは増すばかりでちっとも大丈夫じゃない2020年の地球人ですね。文明の発展による人口の密集はもう限界で、自然の営みに逆らってのライフスタイルや食生活に警告以上のダメージがきているようです。多分今までも警告は発せられていたのでしょうが、なかなか気付かないのが人間らし...