top of page
検索
亀成園長 まぁちゃん
2021年5月3日読了時間: 3分
日帰り自然体験追加しました
亀成園での自然体験・農家体験などは、基本的には宿泊者様向けなのですが、 マイクロツーリズムが広がる中、日帰りのお客様にも使えるようにしたいと長らくアイデアを温めておりました。 現在もにわとりふれあい体験や自然農の畑体験、それに地域散策は日帰りでもご利用いただけるのですが、料...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2020年6月12日読了時間: 4分
子連れの旅スタイル
アウトドアと一人歩きで旅を楽しんできた私が運命に従って子連れになってからは、「子供にとっていい経験になる旅」を求めるようになりました。自分がそれまで求めてきた旅そのままでは小さな子供たちには不向きで、かといって今更パッケージツアーには戻れない。子連れに優しい、移動が便利、食...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2018年1月9日読了時間: 3分
アザラシと見る夢
5歳の息子は、暮らしはいつも怠けより、夢も荒唐無稽に描くばかりで、およそ社会に出るイメージが湧かない子です。せめて小学校に上がる前に少しは社会経験をさせておこうと来春から保育園に行くことになりましたが、私も本人もそれはそれは大丈夫だろうかと心配しております。まだ小さいし、今...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2018年1月3日読了時間: 5分
10年の読書指導記録文
昨年のことになりますが、夏休みの小学生から高校生までの子供の読書感想文コンクールと並行して、「家庭における読書指導記録文」というコンクールが、三重県図書館協議会と毎日新聞主催で行なわれておりました。締切は十月末、発表はその一月後で、もう昨年内に表彰まで終わったコンクールです...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2017年12月21日読了時間: 3分
楽しい懇談
月曜日に小学生の娘二人の個別懇談がありました。ここの学校は二学期制を採用しているので通信簿はないですが、九月から今までに勉強した単元一覧表がもらえ、学習態度の話その他、たっぷり30分の時間をとってもらえます。 なにせここは僻地校と言われるくらいで、生徒も少なく、学級として行...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2017年12月16日読了時間: 4分
顔が見えるご飯
子供たちの小学校の給食センターでお仕事を頂いて一年余りになりました。週に三回程度、二時間ずつなのでほんの些細な仕事ではありますが、毎日のリズムを作る中で重要な一角を占めているし、学ぶところは多く、働けてよかったなぁとささやかな幸せを噛み締めております。二時間だけど、おやつの...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2017年10月2日読了時間: 2分
わがまま娘に木工品
一番下の娘が2歳になりました。この子が一歳になる前にこの地に移り住み、この一年と少し経って両親はまだ実のなる働きができておらず在り方を模索中ですので、当然たいしたお祝いはできません。どかんとパーティーを開くとか高給ホテルで食事するとか夢の遊園地に行くとか最新式の玩具をそろえ...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2017年9月13日読了時間: 4分
信じる、守る、信じる
家の前から坂道をゆるく上がっていったところに、10体ほどの母子観音像があります。とりわけ子供の少ないこの地域に、全校児童の数と同じくらいの赤子たちが小さく賑やかにまとわりついています。私はここに来るといつも手を合わせて祈るのです。ここで育つ子供たちが皆、温かく守られてすくす...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2017年9月3日読了時間: 4分
コミュニティスクールとはなんぞ
子供たちの小学校は驚くほどの少人数学校です。各学年数人で、全校でも20人ちょっとで二学年ずつの複式学級です。近隣の学校も各学年20人未満の一クラスで決して多くないのですが、それでもずば抜けてちんまり規模ですね。私の故郷の市にも各学年5、6人という学校があるとは聞いていました...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2017年8月27日読了時間: 2分
安全坊やを助け出せ
長女が小学校に入学してすぐのある日、当時のPTA会長さんが先生と一緒にうちにやって来ました。通学路の道を渡る所に木製の安全坊やを設置してくれるという申し出でした。まだ越して間もない頃だったので、一人の生徒のために新しく安全坊やを付けるなんて、しかも車通りが多いとも思えないこ...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2017年7月23日読了時間: 2分
梅と雨と娘と
いつ降るかいつ降るかとなかなか思いきれませんでしたが、やっと一念発起して梅を干しました。すのこに網のせて、一個一個菜箸でそっとのせて、赤紫蘇は水気切って並べて重ならないように。ていねいな作業はあっという間に腕が痛くなったけど、一個一個に想いをかけるのが大事かなぁと信じて、ち...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2017年7月11日読了時間: 3分
螺旋との出会い
朝に上の子たちを学校に送り出した後、残りの四人と一匹でお散歩することが多いです。雨やら火急の用事やらひどい寝坊やらがない限り、半時間ばかりの日課です。なるべく犬と共に川沿いや草地を歩くというのは私には発見の場でもあり、下の子たちにはもっと大発見かもしれない一時であります。マ...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2017年7月5日読了時間: 3分
娘たちの声変わり、そして
3月の初めにやってきた鶏たちが、ずいぶん膨らんできました。初めはほんとに可愛い声でピヨピヨとか弱く鳴いていた彼女たちですが、もうどこから見ても、ヒヨコっぽさはなくなり、立派な鶏さんになってきてしまいました。もちろんそれは喜ばしいことで、いつまでもヒヨコでいられては心配でかな...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2017年7月3日読了時間: 4分
美しきエピソード記憶
好きな花は何かと問われたら、何を基準に答えを出せばよいのでしょうか。私は基本的に明るくわかりやすい花がいくつになっても好きなので、チューリップとかひまわりとか、幼稚園から一貫して同じ答えを出しそうになってしまいますが、花好きのはしくれとして、もう少しかっこいい名前を挙げてみ...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2017年6月27日読了時間: 3分
野ネズミ暮らし
ずっと目をつけていた川原の野イチゴがようやく実りました。他の場所では五月半ばが全盛だったことを思えばずいぶん差が出たものです。木苺はちょっと遅いけど、それでも6月上旬によく見かけたのに、今盛りの川原の野イチゴは諦めかけた頃の再発見で、なんだか得した気分です。そうでなくとも拾...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2017年5月30日読了時間: 2分
くまの子ごっこ
野イチゴがぴかぴか光る頃です。お散歩中の小さな楽しみとして、野イチゴスポットをいくつか目をつけておきました。草むらの中の宝石のような赤い粒々の実はジュルッと甘くて、食べてしまったあともしばらくは幸せが続く美味しさです。摘んで集めるのはいつだって子供たちには人気で、おかず探し...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2017年4月23日読了時間: 4分
指針のある子育てに挑んで その③
その①で私の子育てには3つの指針があることを伝え、その②でひとつめのシュタイナー教育について自分の考えの柱になっていることを述べていきました。指針というには長過ぎて、ピシッと決まっているとは言い難いですね。まあそれ程に愛子たちと進む大海原は一筋縄ではいかないということですか...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2017年4月19日読了時間: 5分
指針のある子育てに挑んで その②
シュタイナー教育を知っている人はどのくらいいるのでしょうか。30年程まえから日本でも紹介され、熱烈なファンも多い反面、敬遠する人も多いのが実際のところなのかな。映像メディアやキャラクター、化学製品などをNGとすることで現代とはそぐわないと切り捨ててしまったり、それ以上踏み込...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2017年4月17日読了時間: 3分
指針のある子育てに挑んで その①
多くの人がそんなに予習をしないまま、勢いで親になってしまうものだと思います。もちろん事前に相当勉強していたり、明確な意識やプランがあって本番を迎える人もおられるでしょうが、そうしなければ親になれないというわけではありません。動物のように本能でなにもかもうまくできるのが一番で...
0件のコメント
亀成園長 まぁちゃん
2017年4月10日読了時間: 3分
与えすぎないのも愛情
親をしていると、子供からの要求はキリがありません。おやつほしい、喉かわいた、玩具買って、連れて行け、ちょっと待って、見つからない、、、 出来る限り応えてやりたいのはヤマヤマであるし、些細なことは叶えてやっていいと思うし、与えたものに満足してくれるならこちらとしても悪い気はし...
0件のコメント
bottom of page