Email Signature Logo.png

​亀成園 Kamenarien(ゲストハウス・農家体験)

​​三重県松阪市飯高町森。自給率70%の自然養鶏学習農園が営む古民家一棟貸切型のゲストハウスです。

  • 宿泊予約
  • 登山者さま向け
  • ホーム
  • ブログ
  • 体験(宿泊・日帰り)
  • リンクリスト
  • よくあるご質問
  • かめなりえんについて
  • 全ての記事
  • ゲストハウス
  • 香肌イレブン登山
  • お客様の声
  • 農的生活
  • 亀成園便り
  • 鶏のこと
  • 生き物たちのこと
  • 四季折々
  • 子育ちのこと
  • 好きな本のこと
  • 地域自慢
  • 未分類
検索
春の香肌横丁マルシェのお知らせ
亀成園長 まぁちゃん
  • 3月10日
  • 2 分

春の香肌横丁マルシェのお知らせ

朝晩はまだ寒さにプルルとする香肌峡ですが、日に日に暖かさを感じる時間が長くなってきました。一番下の娘は保育園から帰るや否や、裸足で駆けています。春が来てますね。またワラビ探しやツクシ採りに追われるのが楽しみです。 さてさて、今月前半は静かだったのに、後半の週末ゲストハウス宿...
0件のコメント
香肌峡の秋景色ルンルン
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年11月14日
  • 2 分

香肌峡の秋景色ルンルン

四季の中でも秋が一番好きなのは、食べ物が豊富だったりハイキングが楽しかったり読書に浸る言い訳がしやすかったりだからというわけでなく、単純に誕生日だからなのですが、香肌峡の中で暮らすようになってから、秋の美しさに年々ハマっております。...
0件のコメント
カハダヲタベル展のご案内
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年9月15日
  • 3 分

カハダヲタベル展のご案内

緊急事態宣言も伸びて、しょぼしょぼと雨が続いて、まあホントもうどうしたらいいんでしょうかと思いますね。我慢だらけの社会情勢は、これまでのいろいろなツケが回っての事態なので、特別に驚きも不満もないのですが、収束だけを望んでいてはいつまでも変わらないなと予想しております。...
0件のコメント
雨ばっかりです(涙)
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年8月21日
  • 1 分

雨ばっかりです(涙)

夏は外で過ごすのが楽しい季節! たくさん遊んだ後に夕立に降られるのはまた楽しい! のですが、こう長雨で身動きが取れなくなるとは思いもしませんでした。 川は寒く、畑はぐしょぐしょ、星も見えません。 そりゃあ、お客様とも出会えません(涙)。...
0件のコメント
パパと娘のカヌー体験!
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年7月8日
  • 2 分

パパと娘のカヌー体験!

三重県を舞台に応援番組を作ってくれているCBCから、三重のとっておき自然体験として、香肌峡のカヌー体験が放映されました。お天気は曇り空で晴れていればもっと美しい川の様子が見られるのですが、岩肌に挟まれた清流櫛田川の様子は十分ご覧いただけます。...
0件のコメント
とっておきの桜スポット
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年3月25日
  • 2 分

とっておきの桜スポット

今年は春が早くてあれあれという間に桜が咲き誇ってしまいました。希望としては3月末から4月初めがいいなと思っているのに、既にツバメたちも飛び交っているし、こちらの都合良くはいきません。花に翻弄されるくらいが人の適切な立ち位置で、振り回されるくらいの余裕を持って日々を過ごしてい...
0件のコメント
『NAGI凪』に掲載されました
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年3月3日
  • 3 分

『NAGI凪』に掲載されました

三重県ローカルですが、とても人気のある季刊誌があります。月兎舎発行の『NAGI凪』がそれで、丁寧な取材と質の高い写真、それに斬新なニッチな切り口で三重県のいろいろを魅せてくれています。その雑誌の3/1発売号はなんと「まつさか香肌イレブン」の特集です。昨年度制定された香肌の山...
0件のコメント
あまご漁解禁のご案内2021
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年2月16日
  • 1 分

あまご漁解禁のご案内2021

全国の、三重県の、関西圏の、東海圏の渓流釣り愛好家の皆様、お待たせしました。 今年度も渓流釣りのシーズン開けが迫ってまいりました。 亀成園が位置する櫛田川上流域では 3/7(日)夜明けにあまご漁が解禁です! 解禁日前日と、4/25(日)には漁業協同組合により、成魚の放流も行...
0件のコメント
大きな大きなわらオブジェ
亀成園長 まぁちゃん
  • 2020年12月23日
  • 2 分

大きな大きなわらオブジェ

年末準備にてんやわんやの日々になってきました。亀成園は宿泊業が停滞中なので(これは本当に仕方のないことです)比較的ゆるいてんやわんやですが、年の瀬というのは急に思い出して焦ることも多く、あれもできていないこれもできていないとバタバタしがちです。勿論計画的に無駄なく日々を過ご...
0件のコメント
香肌峡ってどこ?
亀成園長 まぁちゃん
  • 2020年11月18日
  • 3 分

香肌峡ってどこ?

亀成園は三重県松阪市の飯高町にあります。自然が多くて川のそばで暮らしていることをなにより気に入っているので、「松阪」より「飯高町」より「香肌峡」という地名を使うことが多いです。飯高町だけでなくお隣の飯南町も合わせた地域を香肌峡というので、見所が増えて私にはとても親しみのある...
0件のコメント
古の霊峰高見山
亀成園長 まぁちゃん
  • 2020年11月4日
  • 3 分

古の霊峰高見山

山頂からは奈良側と三重側とどちらもくっきり見渡せました。青山高原の風車軍も、伊賀や名張の盆地の様子も、そして飯高の谷にぽちぽち点在する集落とそれをつなぐ道と清流も。【中略】上から見下ろしてみて成程、自分が日頃いかに山々の間の小さな谷で暮らしているのかがよく見えました。
0件のコメント
ダム湖一周ファミリーサイクリング
亀成園長 まぁちゃん
  • 2020年10月21日
  • 4 分

ダム湖一周ファミリーサイクリング

ゲストハウス亀成園から1キロ少しのところに蓮ダムという立派な多目的ダムがあります。そしてダム湖が奥香肌湖として広がっており、滝めぐりもでき、お花見に最適な公園もあり、お客様をご案内するのに重宝しているコースです。 このダム湖、ドライブするのももちろん快適で、もっと奥に進んだ...
0件のコメント
香肌の山で秋の風
亀成園長 まぁちゃん
  • 2020年10月10日
  • 4 分

香肌の山で秋の風

亀成園は山に囲まれていて、木々も鳥の声も珍しくはないですが、拓けた居住地でのそれらと山の中では受け取る印象は随分異なります。よく手入れされた山の木々は美しく趣があり、足を止めるたびに周りを見渡しては幸福感に浸ることができました。
0件のコメント
台高山脈の裏を楽しむ亀成園
亀成園長 まぁちゃん
  • 2020年9月3日
  • 2 分

台高山脈の裏を楽しむ亀成園

ようやく暑い夏が過ぎようとしています。台風の連続は気が休まる暇のない懸案事態ですが、確実に季節の移り変わりを感じます。川が主役の夏から山が呼ぶ秋へ。香肌峡の旅はこれから山歩きが本命になってきます。混雑しがちな有名な山でない三重県の山々は、今年はとりわけ好ましい訪問先になりそ...
0件のコメント
清流に飛び込め
亀成園長 まぁちゃん
  • 2020年8月28日
  • 4 分

清流に飛び込め

そろそろ夏もしおらしくなってきましたね。子供たちの夏休みも先週で終わり、日常が戻ってきました。今年はゲストハウスが開業したので、夏はひっきりなしに県内外のお客様を迎えるはずだったのに、香肌峡でとびきりの夏を過ごして川の虜になっていただこうと思っていたのに、移動自粛という前代...
0件のコメント
小学校見学に来ませんか
亀成園長 まぁちゃん
  • 2020年7月17日
  • 1 分

小学校見学に来ませんか

亀成園から2キロメートル、徒歩15分ほどの距離にある丘の上の香肌学校では、現在親子山村留学生を募集しています。 子供にとって生涯の土台となる学童期をどんな環境で過ごすのか、もし選ぶことができるなら、自然豊かな学校で、温かい目で見守ってもらえる教育環境を整えてあげることができ...
0件のコメント
宮ノ谷渓谷案内
亀成園長 まぁちゃん
  • 2020年5月8日
  • 5 分

宮ノ谷渓谷案内

はてなブログで書いた一年前の記事を少し編集しました。 「宮ノ谷で夢を」 茶摘み茶作りでいっぱいいっぱいのはずだったGWですが、2019年度は長かったこともあり、お客さんも来てくれたし近場ですがお出かけも行けました。気心の知れた人、初めての人、普段は会うことのない様々な人に会...
0件のコメント
パーソナルスペースを広く持つ
亀成園長 まぁちゃん
  • 2020年5月3日
  • 4 分

パーソナルスペースを広く持つ

全世界的に外出自粛規制が続いています。外出自粛とはつまり自分の家に閉じ込められたまま活動を余儀なくされるということ。旅行なし、宴会なし、カフェもショッピングもやめておこうという動きです。都会にいないので肌身ではわからないのですが、やはり街は閑散としているのでしょうか。元々家...
0件のコメント
花咲き誇る奥香肌で
亀成園長 まぁちゃん
  • 2020年3月28日
  • 2 分

花咲き誇る奥香肌で

どんな時でも春はくる。寒い季節を過ぎての新しい春は、いつも落ちつかない気になってしまって得意でありませんが、今年は一層そわそわそわそわしています。 ゲストハウス亀成園のオープン日も決まり(2020年4月16日です。GW前に目に留まるといいな)、まだ改装は終わっておりませんが...
0件のコメント
川原でどーんとどんど焼き
亀成園長 まぁちゃん
  • 2018年1月15日
  • 3 分

川原でどーんとどんど焼き

昔はどこでも行われていたそうですが、今は数が少なくなっているらしい「どんど焼き」という新年行事に今年初めて参加してきました。前年のうちに川原に青竹を積み上げてうず高く円錐を作っておき、風雪にさらされた竹の塔を盛大に燃やします。節のついた竹が燃えるときにドーンと大きな音がする...
0件のコメント
1
2
Grayscale on Transparent.png

050-7107-7847

  • 黒ブロガーのアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2020 by 亀成園。Wix.com で作成されました。