Email Signature Logo.png

​亀成園 Kamenarien(ゲストハウス・農家体験)

​​三重県松阪市飯高町森。自給率70%の自然養鶏学習農園が営む古民家一棟貸切型のゲストハウスです。

  • 宿泊予約
  • 登山者さま向け
  • ホーム
  • ブログ
  • 体験(宿泊・日帰り)
  • リンクリスト
  • よくあるご質問
  • かめなりえんについて
  • 全ての記事
  • ゲストハウス
  • 香肌イレブン登山
  • お客様の声
  • 農的生活
  • 亀成園便り
  • 鶏のこと
  • 生き物たちのこと
  • 四季折々
  • 子育ちのこと
  • 好きな本のこと
  • 地域自慢
  • 未分類
検索
お茶摘み始まってます
亀成園長 まぁちゃん
  • 4月29日
  • 2 分

お茶摘み始まってます

毎年バタバタとした4月が過ぎて、GW前のこれでもかと慌ただしい時に 新茶の季節が始まります。 亀成園はお茶農家ではないので、茶仕事に追われなくてもいいのですが、なかなか広い面積の茶畑があり、新芽が出てきてくれます。お茶好きとして、日本茶検定もいちおう持っている身として、お茶...
0件のコメント
2周年ありがとうございます
亀成園長 まぁちゃん
  • 4月18日
  • 3 分

2周年ありがとうございます

先週の土曜日に、ゲストハウス亀成園はなんやかんやで2周年を迎えました。開業2周年ということで、実際に初ゲストを迎えたのはまた別の日なのですが、記念日の区切りをつけることは起業家には身の引き締まる大切なことかと思い、オープンデーにしました。...
0件のコメント
亀成園周辺の桜のこと
亀成園長 まぁちゃん
  • 4月1日
  • 2 分

亀成園周辺の桜のこと

ああ、本当に春って慌ただしいです。 じっと待った冬の次、何もかもが動き出す希望の春は、もちろん好きな季節なのですが、急に暖かくなってそこいら中で花が咲きまくって、毎年ついていけない感が残ってしまうのですよ。瞬発力の低い己がおります。...
0件のコメント
古民家での冬の過ごし方
亀成園長 まぁちゃん
  • 1月14日
  • 2 分

古民家での冬の過ごし方

渓谷地域の旅といえば、春や秋のハイキングか、夏の川遊びが圧倒的に人気があります。旅の目的が屋外を楽しむことならそうなりますね。泊まる場所は目的地と近いところで、伸び伸び出来たら尚よしということで、亀成園はやはり晴れたときの過ごしやすい季節に選ばれます。春以降を楽しみにされて...
0件のコメント
冬季営業始まりました♪
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年12月20日
  • 2 分

冬季営業始まりました♪

12月頭からお休みをいただいていた、ゲストハウス亀成園は、12/18より営業再開になりました。リニューアルにより、ゲストハウス内に薪ストーブが設置されましたよ。 床補強、壁補強、ストーブと煙突の設置とコツコツとDIYをこなしてようやく、冬の古民家が快適になりそうです。まだ試...
0件のコメント
香肌峡の秋景色ルンルン
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年11月14日
  • 2 分

香肌峡の秋景色ルンルン

四季の中でも秋が一番好きなのは、食べ物が豊富だったりハイキングが楽しかったり読書に浸る言い訳がしやすかったりだからというわけでなく、単純に誕生日だからなのですが、香肌峡の中で暮らすようになってから、秋の美しさに年々ハマっております。...
0件のコメント
ほっこりマルシェのお知らせ
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年10月27日
  • 2 分

ほっこりマルシェのお知らせ

秋の色づきが美しくなってきましたね。やっぱり秋は最高です。 来月頭って、もう来週なのですが 亀成園のある飯高町のちょっと便利なところで 久しぶりのマルシェが開催されます。亀成園より松阪側に車飛ばして20分です。 2年前まで「飯高山里マルシェ」として春秋に道の駅飯高駅周辺や、...
0件のコメント
秋の畑体験はお得でした!
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年10月25日
  • 3 分

秋の畑体験はお得でした!

ゲストハウス亀成園に宿泊のお客様は、目の前の畑で収穫体験をしたり、野菜の育つ様子を見て触れてもらったり、収穫した野菜を使って調理してもらうことができます。 ※ランチ体験料金は調整中 畑の収穫は通年行っており、夏野菜がピークの時が一番で、後の季節は見劣りするかなぁと思っていた...
0件のコメント
黄色い花集合!
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年7月29日
  • 2 分

黄色い花集合!

夏です。太陽の季節です。 人や鶏はすぐへばりそうになりますが 植物と虫たちは元気なものが多いです。 この時期に一番ぴったりな花といえば 俄然ひまわりですね。 童心を忘れない亀成園母が一番好きな花でもあります。 黄色い花は元気の源。黄色いバラの花言葉は「ジェラシー」らしいです...
0件のコメント
グリーンカーテンの鶏舎
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年7月21日
  • 2 分

グリーンカーテンの鶏舎

梅雨明け一気に暑くなり、風通しのよい亀成園でも流石に暑いです。 あまり言いたくはないのですが、つい。 暑いからこそ川に呼ばれて楽しいのですが、いつもいつも飛び込めるわけでもないので、余計に恋焦がれます。 さて人も夏は工夫が必要で、犬も木陰を求め、鶏もまた。...
0件のコメント
いよいよ川遊びシーズンです!
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年7月12日
  • 3 分

いよいよ川遊びシーズンです!

まだ梅雨明けになっていないですが、日に日に気温は高まっています。 きっと水温も上がっているはずです。 上流の川でたっぷり遊べるシーズンは、釣りや乗り物(カヌー、カヤック、SUPなど)なしでは本当に短くて、でも何もなしでも遊べる気軽さがたまらなくて、多少寒くても頑張って遊び始...
0件のコメント
パパと娘のカヌー体験!
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年7月8日
  • 2 分

パパと娘のカヌー体験!

三重県を舞台に応援番組を作ってくれているCBCから、三重のとっておき自然体験として、香肌峡のカヌー体験が放映されました。お天気は曇り空で晴れていればもっと美しい川の様子が見られるのですが、岩肌に挟まれた清流櫛田川の様子は十分ご覧いただけます。...
0件のコメント
夏休みプラン受付終了しました
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年7月1日
  • 2 分

夏休みプラン受付終了しました

5月下旬からプロモーションしていた夏休み特別プラン(カヌー体験と川遊び)は6月末で亀成園からの予約は終了しました。ご予約いただいたお客様、ありがとうございます。 亀成園には強力な晴れ女が1人おり、私もなかなかの曇り女ですので、みなさまの体験が程よい天候の下に最高の状態で行わ...
0件のコメント
蛍が見頃です
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年6月8日
  • 3 分

蛍が見頃です

ゲストハウス亀成園から徒歩5分ほどの遊びやすい川は、生き物にも優しい川です。 朝夕は釣り人に慕われ、昼間は子供や犬連れの憩いの場となり、私も川沿い散歩を日々の楽しみにしています。カワセミがいたりカワガラスがいたりと野鳥観察にも最適なところ。...
0件のコメント
夏休みの川遊び&カヌー企画
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年5月20日
  • 2 分

夏休みの川遊び&カヌー企画

ゲストハウス亀成園に5~8人グループで泊って、川遊びとカヌーを楽しむプランを作りました。古民家一棟貸切の良さを活かして、宿泊料は5名以上一律¥20,000のみ。ここに野菜の収穫体験料やBBQセットレンタル、星空案内やカブトムシ探しも含まれます。...
0件のコメント
お茶作りは美容体験に近いです
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年5月14日
  • 2 分

お茶作りは美容体験に近いです

初夏の季節はお茶摘みとお茶作りに精が出ます。亀成園の茶畑は、自家用にしては広過ぎますが、広いままにしてある場所です。ただ私が自分のためのお茶を作るフィールドで、機械も使わず薬も使わずかなりあるがままにわがままにお茶の葉と付き合っています。そして茶畑は初夏が一番美しい時。この...
0件のコメント
初中級サイクリングガイド
亀成園長 まぁちゃん
  • 2021年4月4日
  • 2 分

初中級サイクリングガイド

旅先で自転車に乗ると、車で通りすぎるよりその場所を身体で感じることができます。歩きもいいのですが、自転車の方がこいでハンドルを操作するという、手足を使う作業があって、「進むこと」に集中できるので脳が散漫せずにいられて心地よさが高いようです。...
0件のコメント
秋は一番素敵な季節
亀成園長 まぁちゃん
  • 2020年11月6日
  • 3 分

秋は一番素敵な季節

11月に入って一気に空気が冷えるようになりました。昨年度があまりにも暖冬で油断していたのですが、谷の冬は寒いです。乗り越えられるのか毎年冷や冷やして過ごす中で、温かい居場所や温かいご飯を積み重ねていくのが好きです。なので寒い季節も悪くないのですが、一気に変わっていくと心も体...
0件のコメント
古の霊峰高見山
亀成園長 まぁちゃん
  • 2020年11月4日
  • 3 分

古の霊峰高見山

山頂からは奈良側と三重側とどちらもくっきり見渡せました。青山高原の風車軍も、伊賀や名張の盆地の様子も、そして飯高の谷にぽちぽち点在する集落とそれをつなぐ道と清流も。【中略】上から見下ろしてみて成程、自分が日頃いかに山々の間の小さな谷で暮らしているのかがよく見えました。
0件のコメント
ダム湖一周ファミリーサイクリング
亀成園長 まぁちゃん
  • 2020年10月21日
  • 4 分

ダム湖一周ファミリーサイクリング

ゲストハウス亀成園から1キロ少しのところに蓮ダムという立派な多目的ダムがあります。そしてダム湖が奥香肌湖として広がっており、滝めぐりもでき、お花見に最適な公園もあり、お客様をご案内するのに重宝しているコースです。 このダム湖、ドライブするのももちろん快適で、もっと奥に進んだ...
0件のコメント
1
23
Grayscale on Transparent.png

050-7107-7847

  • 黒ブロガーのアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2020 by 亀成園。Wix.com で作成されました。